今回のコロナの影響で留学が延期になりました。
ショックというより、これからどうしようって感じです。
僕と同じ状況にある大学生も多いと思ったのでブログにすることにしました。
追記:このブログは2020年3月21日付で書いたブログなので、最新の状況は以下のブログを参考にしてみてください。
1年間のカナダ留学が延期
来年度は大学4年生になりますが、1年間休学し、4月からカナダに留学予定でした。
最初の2か月は語学学校、その後ビジネスの専門学校で6か月間、マーケティングやビジネス英語、及び、企業でインターンシップを行う予定。残りの3か月は、現地の州立大学が提供している社会人向けビジネスコースでビジネスを体系的に学ぶ予定でした。
カナダは他の国と比べて感染者数は少なく、市内感染もほとんど発生していなかったので、あまり心配していませんでした。
でも、万が一のことを考えて、現地のエージェントや学校のHPで最新情報を得るようにしていました。
先週になって急に「カナダへの入国者は2週間自主隔離」しなければならないことになりました。
僕は4月1日にもともと渡航する予定だったのですが、急遽早めることになりました。
出発二日前、「カナダはアメリカやカナダ人以外のすべての入国者の入国を禁止する」と発表しました。
とりあえず、まだ大学に休学届を提出していなかったことは幸いです。
学部窓口に確認したところ、休学届を提出してしまった場合、どんな理由があろうと、その期間は復学することができないそうです。
今後の予定
今後についてはいろんなパターンを検討中です。
海外ではカナダもほとんどの学校がオンライン授業に切り替えています。
語学学校に通う予定だった2か月の間は、日本にいながら現地の授業をオンラインで勉強し、その間に入国制限が解除されたらビジネスの専門学校から留学を始める。
オンライン授業については賛成派です。しかし、このパターンはあんまり現実的じゃないかなと思います。
なぜなら、入国制限に関してはいつ解除されるのかが不透明だからです。
6月には解除されると決まっていれば、大学に休学届を出すことができます。
しかし、6月あたりからの留学を前提に準備したとしても、まだアメリカやヨーロッパはこれから感染が拡大していくような初期段階だと感じています。
なので、1、2か月で入国制限が解除されると思いませんし、解除されても、現地で満足のいく生活ができないでしょう。
それに、休学届は春学期の分を5月中に提出しなければいけません。制限解除がいつになるかわからないので、休学届を5月中に提出できるかどうかもわかりません。提出してしまうとその期間は復学できません。
また、2か月だけでも語学学校に通うことにした最大の目的は英語力を上げることだけではありませんでした。
現地の生活に慣れ、学校が提供する様々なアクティビティに参加することで、いろんなバックグランドをもった人と友達になったり、日本では感じることのできない経験を積むことができます。
つまり、この期間にいろんな経験をすることで、
自分の考え方や視野を広げるいい機会になると思ったからです。
いたって普通の考えだけど、自分の性格や今までの人生を振り返ると、今のうちに知らない世界に飛び出すことが大事だと考えました。
休学届をいつ出すことができるかわからない状態が続くこと。
また、解除されてもしばらくは週末にどこかに出かけることができない可能性があることも考えると、少なくとも9月までは留学を延期するべきなのかなと思います。
そうなると、
大学4年の春学期は大学に通い、秋学期を休学して留学?
それとも、
春学期中に必要な単位を取ってしまえば、秋学期を休学せずに留学できる?
それなら、留学中に卒業できるの?
9月から1年間留学するとなると、自分の将来、まずは就職活動はどうなってしまうのだろう…。
など、いろんな不安があります。
でも、何もせずにじっとしているわけにはいきません。
僕は留学まで急ピッチで準備を進めてきたため、十分な時間がありませんでした。
なのでとりあえず、今はもっと英語力を上げること、そして自分の将来について深く考える時間が与えられたのだと、ポジティブに考えたいと思います。
大学4年の9月留学になった場合、将来のためにどのような準備をするべきなのかを大学やエージェントに相談したり、実際にそうした経験を持った方がいたら相談に乗っていただきたいです。
2020/5/4付け:留学や就活含め、今後どう判断すべきかを以下の記事でまとめました。
2020/3/26付け:今すべきことをまとめました。参考にしてみてください。
コメント