
大手キャリアや格安simも含め、多くの会社が新プランを発表!留学もあるし、契約を見直そうかな。
ということで、楽天モバイルと契約をしたカピバラボーイです。
海外に渡航するとなった場合に問題となってくるのが
「日本で使っているスマートフォンの契約」だと思います。
- 日本で使っている携帯電話番号をどうするか
- 留学中に最も最小限にスマホ代を抑えるにはどうすればいいか

今使っている携帯の契約を解約してしまうと、今まで使っていた携帯電話番号がもう二度と使えなくなってしまうのはなあ。

海外に行っても日本で使っている携帯電話番号を使う可能性があるんだよなあ。

かといって、解約しないままにするにしてもスマホ代がかかってくるし…。どうしよ。
上記の問題を考えた結果、僕は【楽天モバイル】を利用することにしました。
より詳しく説明するならば「楽天モバイルと契約したまま現地simを購入」してスマホを利用することです。
そこで今回は、長期で海外に行くなら楽天モバイルがおススメの理由を紹介します。
留学に向け現在利用している携帯をどうするか
まず、本題に入る前に、留学中に現在日本で利用している携帯をどうするのかには大きく3つのやり方があります。
- SIMロック解除し、端末を留学先へ持参。SIMカードのみ留学先で購入し、挿入。利用する。
- 携帯は海外で現地調達し、日本の携帯は緊急時や帰国後のために、各社の休止制度を利用。Wi-Fi下のみでの利用にするようにする。
- 解約する
どの手段をとるにせよ、simカードもしくはsimカード+現地で使う携帯電話の購入が必要です。
加えて、3の解約する場合は、携帯電話の番号が残りません。海外にいる間に日本にいる人と連絡をとったり、帰国後すぐに電話をしたいという方にはおすすめできません。
楽天モバイルがオススメの理由
というわけで、僕は携帯電話番号を残したままにしたかったので、楽天モバイルと契約したのですが、その理由が主に以下の三つ。
- 楽天モバイルは毎月1GB未満なら月額使用料無料
- Rakuten Linkを使えば通話料金がかからない
- 海外ローミング(データ通信)の月額使用料無料

楽天モバイルは毎月1GB未満なら月額使用料無料
楽天モバイルであれば、契約1回線目に限り、ひと月のデータ使用量が1GBまでなら使用料無料で契約できてしまうのです。
Softbankやau、docomoなどの大手キャリアの休止制度やほかの格安simの会社の場合でも、契約している限りは少なからず費用がかかります。
楽天モバイルの場合は電話番号を保管しておくため解約せずにしておき、海外では現地のSIMを購入してそれを利用すれば、楽天モバイルのデータ使用量はかからないため、月々の使用料は必然的に無料です。
Rakuten Linkを使えば電話代がかからない
楽天の公式アプリであるRakuten Linkを使えば電話代も節約できます。
Rakuten Linkで使える機能は以下の通りです。
- 国内通話、国際通話
- 国内SMS、国際SMS
- メッセージ、グループメッセージ※2
- 連絡先の登録・管理
- 楽天サービス、パートナーサービスへのアクセス
- ポイントが貯まるミッション機能
- お支払い(楽天ペイアプリ経由)
- ポイント履歴の確認
- ニュースの閲覧・クーポンの利用
- メニューのカスタマイズ
Rakuten Linkを使えば手続きなし、しかも月々0円で国際電話が使えます。(※発信条件や発信先により、通話料が発生)

無料で国際電話?でも発信条件や発信先により通話料発生って書いてあるじゃんか。
確かにそうです。ただ、僕のような留学の場合においては無料で済ますことができると判断しました。
詳しく解説しましょう。
・楽天モバイルの通話


僕の場合で説明するならば、まず留学先で日本にいる家族や友達などに電話をしたり、または日本から電話がかかってくる可能性があります。
その場合、上記にある通り、AndoroidとiOSともに、海外から日本へ電話をかけるときはRakuten Linkを利用すれば電話代が無料で済みます!
一方、海外で電話をうける場合、AndoroidはRakuten Linkを使えば着信料金がかかりませんが、iPhoneのようなiOS版Rakuten Linkは着信料金がかかります。
着信はiOS標準のアプリにかかり、料金は国・地域別従量課金となるため注意が必要です。(2021年7/6より順次)
ただ、Rakuten Linkアプリ利用者同士の着発信の通話はこれまで通り無料で利用可能です。
・iPhoneユーザーの方
もし海外にいて日本から電話がかかってきた場合、着信料金をかけたくない方は、iOS標準アプリでの着信には出ず、Rakuten Linkで折り返し電話をするば先ほど説明したように無料ですので、忘れないようにしましょう。
また、海外から海外へ電話をかける場合は、Rakuten Linkを使用しても通話料がかかることもありますが、それは現地のsimカードの番号で電話をするばいいので、楽天モバイル上での通話料はかかりません。
ちなみに、国際通話かけ放題という日本から海外、海外から海外に電話をかけることが多い方向けに980円/月のオプションをつけることも可能です。
加えて、SMSの利用も2021年7月6日からiOS版の変更点があるため、注意が必要です。


Rakuten Linkアプリ利用者同士のSMS送受信はAndoroidもiOSもこれまで通り無料で可能です。
また、Androidユーザーは、Rakuten Linkを使えば、一部の場合(海外から海外の電話番号へのSMS送信+相手がRakuten Linkを利用していない+海外指定66の国と地域外)を除いて無料です。
一方、iPhoneのようにiOSを使うユーザーは、相手がRakuten Linkを利用していない場合、送受信は全てiOS標準のメッセージアプリを利用することになります。
海外でSMSを受信する場合は無料ですが、送信する場合は海外のみならず日本の番号に対しても料金が発生するため注意が必要です。
海外ローミング(データ通信)の月額使用料無料
現地のsimカードを使えば、使用することはないかと思いますが、楽天モバイルでは簡単に海外ローミングが使えます。
しかも、2GBまではプラン料金内で高速のデータ通信が可能です。
つまり、2GBまでは追加料金なしで海外ローミングを利用できます。
2GB超過後は通信速度が制限されますが、500円/1GBでデータチャージが可能です。
現地で使用するsimカードのトラブル、現地に渡航してから現地のsimカードを利用しようと考えている方などに安心のサービスになるのではないでしょうか。
海外で楽天モバイルを使用するときの注意点
ここまで楽天モバイルの良い点をあげましたが、注意点もあります。(4/22現在)
- 楽天モバイルが使える対象国に制限
- 180日間に1回は利用するようにする
国際通話や国際SMSは海外指定66の国と地域からのみ送受信、着発信可能が可能、それ以外の地域はWi-Fiの利用時のみ可能です。
また海外ローミングは海外指定66の国と地域でのみ利用可能です。
ただ、基本的な国は抑えていますので、発展途上国であったりしない限りそこまで心配しなくて大丈夫です。
⇒海外指定の66の国・地域(リンク内に記載があります)
また、2021年7月より、1回線目において180日間の間に利用がなかった場合は事前に通知がなされた上で楽天から利用停止できるように規約変更がありました。
そのため、180日以上海外に滞在する場合、楽天モバイルの利用が全くないと利用停止になる可能性があります。
必ず180日間に1回は楽天モバイルの回線を利用するようにしましょう。

海外で楽天モバイルを利用する上での良い点と注意点はよくわかったよ~。
でも、楽天モバイルを使う時、いちいち現地のsimカードと入れ替えなきゃいけないの?
確かに、今まではそうやって、毎回SIMカードを入れ替える必要がありました。
しかし、現在は「デュアルSIM」という便利なスマホ活用法があります。
デュアルSIMを利用して楽天モバイルを便利に活用
「デュアルSIM」とは、2つの携帯電話回線を1台のスマホで同時に扱う機能のことです。
2つの携帯電話回線を1台のスマホに登録して、2つの電話番号を使い分けたり、データプランを選んで使ったりすることができます。
これまでは、物理的なsimカード(nanoSIM等)をスマホに入れることで、携帯電話回線をつなげていました。
しかし今ではeSIMというデジタルSIMを使うことで、物理的なnanoSIMを挿入する必要がなくなりました。
eSIMは通信事業者のアプリやウェブサイトから通信プランを契約するだけで、その場ですぐに通信プランを使うことができます。
つまり、「デュアルSIM」により、1つのデバイス製品で2つのSIMを利用することができるのです。
例えば、iPhoneであればiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 以降は、nanoSIMとeSIMを使ったデュアルSIMに対応しています。
僕の場合、iPhoneXSで楽天モバイルのeSIM、そして現地で使うnanoSIMを挿入してスマホを利用予定です。
デュアルSIMでは発信する番号をその都度選べることができ、着信時はどちらのSIMの番号にかかってきたのかがわかります。
また、現地SIMのデータ容量を月末前に使い切ってしまった場合でも、楽天モバイルの回線に切り替えれば、その場ですぐに通信制限なく使えます。
1GB以内であれば楽天モバイルは無料なので、現地SIMに無駄な追加料金を支払わずに済ますことも可能です。
まとめ:海外行くなら楽天モバイルをデュアルSIMで使う

日本で使っている携帯電話番号を残したまま、海外でもスマホ代を節約するなら圧倒的に楽天モバイルがオススメです。
- 楽天モバイルは毎月1GB未満なら月額使用料無料
- Rakuten Linkを使えば通話料金がかからない
- 海外ローミング(データ通信)の月額使用料無料
さらに楽天モバイルを便利に活用するなら物理SIMとeSIMの「デュアルSIM」利用する方法です。
海外渡航前にスマホの契約をどうするか考えている方は、ぜひ楽天モバイルを検討してみてはいかがでしょうか。
さらに今なら!契約してから3か月はプラン料金無料!!
データ無制限でどれだけ使っても無料なのは今だけ!

コメント